fc2ブログ

【演奏会情報】北海道支部アイノラのつどいvol.17 Reetta with Friends in SAPPORO

北海道支部アイノラのつどいvol.17 Reetta with Friends in SAPPORO


IMG_5030b.jpg

IMG_5031b.jpg


10/19(土)16:00開演(15:30開場)
奥井理ギャラリー
入場料:2,500円(前売・当日)

日本とフィンランドの国交樹立100年にあたる今年、フィンランド・タンペレフィルハーモニー管弦楽団より、以前にも当協会行事に何度かご参加くださっているレーッタ・ナータネン氏をはじめとした素晴らしい奏者の方々を迎えて、コンサートを開催いたします。

シベリウス作品はもちろん、ラウタヴァーラの室内楽や歌曲作品、シベリウスと同時代に活動し今でもフィンランドで広く愛されているクーラの作品など、他ではなかなか聴く機会が少ない作品も多く取り上げます。

また、チラシ作成時は未定だったヨンネ・ヴァルトネン氏「委嘱作品」のタイトルは「the Droplet and the Ocean 滴と海(※邦訳は仮)」となりました。

この芸術の秋にぜひ自然の中でフィンランドの響きをお楽しみください!

お問い合わせ/チケットお申し込み
Tel. 080-4502-7607
Email sibeliusxhokkaido@gmail.com


助成/北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)

※マスタークラス受講生募集は締め切り済みです。
※奏者都合により、今回P.Tulisalmiさんに替わりH.Parviainenさんが来札・出演されることになりました。どうぞご了承ください。

北海道支部アイノラのつどいvol.16 in HAKODATE 開催のお知らせ

北海道支部アイノラのつどいvol.16 in HAKODATE
~鐘の街に北欧音楽が響く~


IMG_3594.png

この度、温かなご縁をいただき「北海道支部アイノラのつどい」函館公演を開催させていただく運びとなりました。
出演は日本シベリウス協会員の他、地元函館より水田真木子氏をオルガニストとして客演に迎え、シベリウス作品を初めとした北欧音楽の世界を彩り豊かな響きでお送りいたします。
桜の便りも聞かれるであろう素晴らしい季節の函館で、皆様に北欧作品の響きをお楽しみいただけますことを、心より願っております。

4月28日(日) 15:00開演
日本基督教団 函館教会礼拝堂
(函館市元町31-19)
0138-22-3342

入場料 2,000円(全席自由)

<お問い合わせ・お申し込み>
sibeliusxhokkaido@gmail.com
090-2075-6021(カサマ)

北海道支部アイノラのつどいvol.15「オーロラのアリア~上田博美ホルンリサイタル」開催のお知らせ

2016年12月より全四回シリーズとして開催してまいりました「フィンランド独立100年記念演奏会シリーズ」は、来る8月にいよいよ最終回を迎えます。
今回は、シベリウス音楽院に学んだホルン奏者・上田博美会員のリサイタルをお届けいたします。
客演には、グリーグ音楽院に学び現在は北海道内を中心に活躍されているピアニスト・伊藤千尋氏を迎え、また当協会からはヴァイオリンの浜島泰子会員&メゾソプラノの駒ヶ嶺ゆかり理事も加わり、北欧音楽の多彩な響きをお楽しみいただけるプログラムとなっております。
ぜひ皆様お誘い合わせの上ご来場いただけますことを、心よりお待ちしております。

******
フィンランド独立100年記念演奏会シリーズNo.4
北海道支部アイノラのつどいvol.15
「オーロラのアリア~上田博美ホルンリサイタル」
IMG_9818_convert_20180621205158.jpg

IMG_9819_convert_20180621205232.jpg

【日時】
2018年8月24日(金) 19:00開演(18:30開場)
【場所】
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
【入場料】
一般2,500円(当日3,000円)   学生1,500円(当日2,000円)
※日本シベリウス協会員は優待価格にてご案内いたします。

【出演】
上田博美(ホルン)
伊藤千尋(ピアノ)
駒ヶ嶺ゆかり(メゾソプラノ)
浜島泰子(ヴァイオリン)

【プログラム】
ブヤノフスキー/「ホルンのための小品」より 《スカンジナビア》《ニッポン》
ブラームス/ホルン三重奏曲 作品10
サッリネン/ホルン協奏曲「鐘とアリア」作品82
シベリウス/7つの歌 作品13より「狩人の少年」 他

♪お問い合わせ・チケットお申し込み♪
sibeliusxhokkaido@gmail.com ・ 090-3394-4476(上田)

北海道支部アイノラのつどいvol.14「林ひかるヴァイオリンリサイタル」開催のお知らせ

昨年も日本シベリウス協会北海道支部の活動にあたたかいご支援、ご参加を多数いただき、誠にありがとうございました。
今年の北海道支部の活動はこちらのコンサートよりスタートいたします。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【アイノラのつどいvol.14 林ひかるヴァイオリンリサイタル】
ノルディックライト〜スオミとアイヌへのオマージュ〜

26229849_10214981482519090_6978037573229248698_n.jpg

26219619_10214981482559091_7655296979194816634_n.jpg

2018/02/17(土)
13:00 開演(12:30開場)
ザ・ルーテルホール

入場料:
一般 2,500円(当日3,000円)
学生 1,500円(当日2,000円)
日本シベリウス協会員 2,000円

【出演者】
ヴァイオリン/林ひかる
ピアノ/石橋克史 
作曲/徳永崇
作曲/星谷丈生

【プログラム】
シベリウス/5つの田園舞曲作品106    
W.A.モーツアルト/ヴァイオリンソナタ Bdur K.454
徳永崇/シベリウスへのオマージュ委嘱新作
星谷丈生/フィンランドとアイヌのための委嘱新作

委嘱新作につきましては、タイトルなど決まり次第追ってこちらでご紹介させていただきます。
また、当日は作曲家によるトークもございます。

<チケットご予約・お問い合わせ>
Tel. 080-5596-9237
E-mail sibeliusxhokkaido@gmail.com

既に残席わずかとなっております。
チケットのご予約はお早めにどうそ!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


♪♪♪

北海道支部アイノラのつどいvol.13「木村悠子ピアノリサイタル」開催のお知らせ

昨年12月8日に開催いたしました「アイノラのつどいvol.12 浜島泰子リサイタル」の際には大変多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
日本シベリウス協会北海道支部では<フィンランド独立100年記念演奏会シリーズ>と題し、上記の演奏会を含め全4回のリサイタルシリーズを企画しております。
本日はその第二弾となります、「木村悠子ピアノリサイタル」についてご案内申し上げます。

***********
アイノラのつどいvol.13 木村悠子ピアノリサイタル ~初夏に奏でるJ.シベリウス~
scan-002a.jpg

scan-001b.jpg


2017年6月1日(木)  19:00開演 (18:30開場)
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)

一般 2,500円(当日3,000円)
学生 1,500円(当日2,000円)
日本シベリウス協会員 2,000円

【ゲスト】
レーッタ・ナータネン(フィンランド・タンペレ交響楽団クラリネット奏者)

【プログラム】
Piano solo
◆J.シベリウス
5つの性格的印象 Op.101より 村の教会
6つのバガテル Op.97
ピアノソナタ Op.12
5つのロマンティックな小品 Op.103

Clarinet&Piano
◆L.マデトヤ
ポルスカ 第1番
◆F.ブゾーニ
エレジー
◆E.ハメーンニエミ
ファンタジア1822


また今回の演奏会に先立ち、5月30日にはレーッタ・ナータネンさんを囲んでの交流会も予定しております。
こちらの詳細につきましては追ってご案内いたします。


お問い合わせ・チケットお申し込みは、当ブログメールフォームまたはsibeliusxhokkaido@gmail.comまでお願いいたします。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

************


プロフィール

きるしっか(staff)

Author:きるしっか(staff)
日本シベリウス協会北海道支部の情報発信ブログです。
北海道支部の活動報告や、シベリウスをはじめとした北欧の作曲家の作品を取り上げるコンサートなどについて、ご紹介していきたいと思います。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
当ブログではシベリウスをはじめ、北欧関係の演奏会情報をご紹介させていただきます。掲載を希望される方は、こちらのメールフォームよりお問い合わせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
>