◆新入会員のご紹介<2011年6月>◆
こちらでは、日本シベリウス協会北海道支部に新しく加入してくださった方をご紹介致します。
今回は、5月に十勝・幕別町で開催させていただきました「アイノラのつどい vol.2」にも演奏で参加して下さった志比川千晶さんを、ご本人からいただいたメッセージとともにご紹介します!
◇◇◇
志比川千晶(しひかわ・ちあき)会員

<シベリウス協会への入会のきっかけ>
「アイノラ」の幕別公演に出演させていただいたこと。
<好きなシベリウスの作品>
交響曲第2番、ヴァイオリン協奏曲、フィンランディア
<経歴、現在のこと>
札幌市出身。小学校の吹奏楽部でオーボエを始める。北海道教育大学札幌校在学中に交換留学生として1年間、シベリウス音楽院に留学。
帰国後、同大学大学院修了。大学院在学中の2005年、PMFオーケストラに参加。現在、北海道羽幌高等学校音楽科教諭。
<幕別公演の感想、これからのこと>
「アイノラ」の皆さんとの幕別公演では、「フィンランディア」を室内楽で演奏したり、今まで知らなかったシベリウスの歌曲やピアノトリオをはじめ様々な作品に触れることにより、新たな発見・大きな感動がありました。また、留学中のいろいろな感覚を思い出す懐かしさと同時に、新たな素晴らしい「人との出会い」にも恵まれました。そういった意味で、私にとってとても貴重な、ありがたい時間となりました。
北海道の空気の清涼さは、フィンランドの空気に非常に近いと感じています。シベリウスをはじめとする北欧の作曲家の素晴らしい音楽を通じて、この北海道の地にさらなる音楽のつながりが広がっていくことを願いつつ、これからも音楽教育、吹奏楽指導、オーボエの指導を続けていきたいと思っています。もちろん、時間の許す限り、積極的に演奏活動も行っていきたいです。
◇◇◇
頼もしく楽しい仲間の力がまた一つ、北海道支部に加わりました。
今後も当支部が、ここ北海道にシベリウスの音楽の環を少しずつでも広げる一端となっていけるよう、会員一同力を合わせ、様々な企画で活動して参りたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!
♪♪♪
今回は、5月に十勝・幕別町で開催させていただきました「アイノラのつどい vol.2」にも演奏で参加して下さった志比川千晶さんを、ご本人からいただいたメッセージとともにご紹介します!
◇◇◇
志比川千晶(しひかわ・ちあき)会員

<シベリウス協会への入会のきっかけ>
「アイノラ」の幕別公演に出演させていただいたこと。
<好きなシベリウスの作品>
交響曲第2番、ヴァイオリン協奏曲、フィンランディア
<経歴、現在のこと>
札幌市出身。小学校の吹奏楽部でオーボエを始める。北海道教育大学札幌校在学中に交換留学生として1年間、シベリウス音楽院に留学。
帰国後、同大学大学院修了。大学院在学中の2005年、PMFオーケストラに参加。現在、北海道羽幌高等学校音楽科教諭。
<幕別公演の感想、これからのこと>
「アイノラ」の皆さんとの幕別公演では、「フィンランディア」を室内楽で演奏したり、今まで知らなかったシベリウスの歌曲やピアノトリオをはじめ様々な作品に触れることにより、新たな発見・大きな感動がありました。また、留学中のいろいろな感覚を思い出す懐かしさと同時に、新たな素晴らしい「人との出会い」にも恵まれました。そういった意味で、私にとってとても貴重な、ありがたい時間となりました。
北海道の空気の清涼さは、フィンランドの空気に非常に近いと感じています。シベリウスをはじめとする北欧の作曲家の素晴らしい音楽を通じて、この北海道の地にさらなる音楽のつながりが広がっていくことを願いつつ、これからも音楽教育、吹奏楽指導、オーボエの指導を続けていきたいと思っています。もちろん、時間の許す限り、積極的に演奏活動も行っていきたいです。
◇◇◇
頼もしく楽しい仲間の力がまた一つ、北海道支部に加わりました。
今後も当支部が、ここ北海道にシベリウスの音楽の環を少しずつでも広げる一端となっていけるよう、会員一同力を合わせ、様々な企画で活動して参りたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!
♪♪♪
スポンサーサイト