【演奏会情報】シベリウス弦楽四重奏曲全曲演奏会vol.1
日本シベリウス協会北海道支部では、2015年に迎えるシベリウス生誕150年を記念する企画といたしまして、4回シリーズでの連続演奏会を開催しております。
昨年10月に開催しましたシリーズⅠ「ピアノで綴るシベリウスの世界」に続きまして、次回のシリーズⅡでは「シベリウス弦楽四重奏全曲演奏会vol.1」をお送りいたします。
出演は、フィンランドへの留学経験を持つ会員も含めた、北海道支部会員による「アイノラ弦楽四重奏団」です。
*
アイノラのつどいvol.8 シベリウス生誕150年企画 シリーズⅡ
シベリウス弦楽四重奏全曲演奏会vol.1

※画像クリックで拡大
日時:2014年4月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
[一般]前売2000円 当日2300円
[学生]前売1000円 当日1300円
[日本シベリウス協会員] 1500円
プログラム:
弦楽四重奏曲 変ホ長調 JS184
弦楽四重奏曲 イ短調 JS183
他
出演:
1st violin 浜島泰子
2nd violin 林ひかる
viola 鈴木理恵
cello 中川恵美
<演奏される作品について>
(日本シベリウス協会フェイスブックページに掲載された解説記事より一部抜粋。)
シベリウスの作品番号には2種類のものが見られます。JS番号と通常の作品番号です。JS番号は近年新たに整理された番号です。
シベリウスはまだ没後55年を過ぎたばかりの近代の作曲家。膨大な未公開のスケッチ、資料が遺族の手から研究者にわたり広く調査・整理が始まってから30年未満の時間が経過しているだけです。作曲者が晩年破棄した手稿譜、初版などもあり、その元資料はスケッチを頼りに専門家が慎重に調査している最中です。
JS184の番号を持つ作品は、1885年に作られました。シベリウス20歳です!4楽章構成なのですが演奏時間は短いものです。
JS183は1889年の作品。24歳になったシベリウス。ヘルシンキ音楽院の卒業作品です。後年の管弦楽作品にも通じるスタイルが聞こえてくる優れもの!30分を超す演奏時間です。
*
春の息吹が芽生える季節、若き日のシベリウスの弦楽の響きをお楽しみいただければ幸いです。
[お問い合わせ・チケットお申込み]
TEL/FAX 011-827-5925(浜島)
こちらのブログ内メールフォームもどうぞご利用ください。
♪♪♪
昨年10月に開催しましたシリーズⅠ「ピアノで綴るシベリウスの世界」に続きまして、次回のシリーズⅡでは「シベリウス弦楽四重奏全曲演奏会vol.1」をお送りいたします。
出演は、フィンランドへの留学経験を持つ会員も含めた、北海道支部会員による「アイノラ弦楽四重奏団」です。
*
アイノラのつどいvol.8 シベリウス生誕150年企画 シリーズⅡ
シベリウス弦楽四重奏全曲演奏会vol.1


※画像クリックで拡大
日時:2014年4月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
[一般]前売2000円 当日2300円
[学生]前売1000円 当日1300円
[日本シベリウス協会員] 1500円
プログラム:
弦楽四重奏曲 変ホ長調 JS184
弦楽四重奏曲 イ短調 JS183
他
出演:
1st violin 浜島泰子
2nd violin 林ひかる
viola 鈴木理恵
cello 中川恵美
<演奏される作品について>
(日本シベリウス協会フェイスブックページに掲載された解説記事より一部抜粋。)
シベリウスの作品番号には2種類のものが見られます。JS番号と通常の作品番号です。JS番号は近年新たに整理された番号です。
シベリウスはまだ没後55年を過ぎたばかりの近代の作曲家。膨大な未公開のスケッチ、資料が遺族の手から研究者にわたり広く調査・整理が始まってから30年未満の時間が経過しているだけです。作曲者が晩年破棄した手稿譜、初版などもあり、その元資料はスケッチを頼りに専門家が慎重に調査している最中です。
JS184の番号を持つ作品は、1885年に作られました。シベリウス20歳です!4楽章構成なのですが演奏時間は短いものです。
JS183は1889年の作品。24歳になったシベリウス。ヘルシンキ音楽院の卒業作品です。後年の管弦楽作品にも通じるスタイルが聞こえてくる優れもの!30分を超す演奏時間です。
*
春の息吹が芽生える季節、若き日のシベリウスの弦楽の響きをお楽しみいただければ幸いです。
[お問い合わせ・チケットお申込み]
TEL/FAX 011-827-5925(浜島)
こちらのブログ内メールフォームもどうぞご利用ください。
♪♪♪
スポンサーサイト