【演奏会情報】北海道支部アイノラのつどいvol.23
日本シベリウス協会北海道支部設立十五周年記念公演
アイノラのつどい vol.23 ~ 北海道とフィンランドを結ぶ音楽交流


日時 2022年10月22日(土) 15:00開演(14:30開場)
会場 奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
入場料 一般 2000円 学生 1000円
◆プログラム
ユハ・T・コスキネン
委嘱作品「暫(SHIBARAKU) クラリネットとコンサートカンテレのために」(世界初演)
※映像上映
徳永崇
メモリーフロー ~シベリウスへのオマージュ~
J.シベリウス
5つの小品「樹の組曲」 Op.75
歌曲集「6つの花の歌」 Op.88
水仙 JS140
想い JS192
「キュッリッキ」3つの抒情的小品 Op.41
劇付随音楽「ベルシャザールの饗宴」ピアノ編曲版 Op.51
◆出演
クラリネット/ レーッタ・ナータネン ※映像出演
カンテレ/エヴァ・アルクラ ※映像出演
ヴァイオリン/林ひかる
ソプラノ/小松陽
メゾ・ソプラノ/駒ヶ嶺ゆかり
ピアノ/木村悠子 三浦秀美 萩生哲郎(友情出演)
◆助成
伊藤組100年記念基金
(公社)北海道国際交流・協力総合センター
<ごあいさつ>
2006年ピアニスト舘野泉氏の提唱で設立されました北海道支部。音楽と文化を通じ、北海道とフィンランドの国際交流を重ねて15周年を迎えました。ここまで当支部の活動をあたたかく見守って下さった皆様、演奏会に足を運んでいただいた皆様に、心より感謝を申し上げます。
当初はフィンランドより2人の演奏家を迎え、フィンランドの作曲家による委嘱作品を演奏していただく予定であった15周年企画でしたが、さまざまな状況により惜しくもこの度は来日が叶いませんでした。こちらの作品は、あらかじめフィンランドで収録した映像上映でお楽しみいただきます。他、プログラム前半では、日本人作曲家・徳永崇氏による「シベリウスのオマージュ」を林ヒカルさんのヴァイオリンソロでお送りいたします。
プログラム後半は、オールシベリウスプログラムです。ピアノ独奏、声楽、アンサンブルとシベリウスの多様な世界をお届けいたします。
秋の午後、藻岩山の樹々に囲まれたホールでぜひ皆様と素晴らしい音楽のひとときをご一緒できれば幸いです。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
◆チケット申し込み・お問い合わせ
tel. 080-4502-7607(コマガミネ)
Email sibeliusxhokkaido@gmail.com
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
アイノラのつどい vol.23 ~ 北海道とフィンランドを結ぶ音楽交流


日時 2022年10月22日(土) 15:00開演(14:30開場)
会場 奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
入場料 一般 2000円 学生 1000円
◆プログラム
ユハ・T・コスキネン
委嘱作品「暫(SHIBARAKU) クラリネットとコンサートカンテレのために」(世界初演)
※映像上映
徳永崇
メモリーフロー ~シベリウスへのオマージュ~
J.シベリウス
5つの小品「樹の組曲」 Op.75
歌曲集「6つの花の歌」 Op.88
水仙 JS140
想い JS192
「キュッリッキ」3つの抒情的小品 Op.41
劇付随音楽「ベルシャザールの饗宴」ピアノ編曲版 Op.51
◆出演
クラリネット/ レーッタ・ナータネン ※映像出演
カンテレ/エヴァ・アルクラ ※映像出演
ヴァイオリン/林ひかる
ソプラノ/小松陽
メゾ・ソプラノ/駒ヶ嶺ゆかり
ピアノ/木村悠子 三浦秀美 萩生哲郎(友情出演)
◆助成
伊藤組100年記念基金
(公社)北海道国際交流・協力総合センター
<ごあいさつ>
2006年ピアニスト舘野泉氏の提唱で設立されました北海道支部。音楽と文化を通じ、北海道とフィンランドの国際交流を重ねて15周年を迎えました。ここまで当支部の活動をあたたかく見守って下さった皆様、演奏会に足を運んでいただいた皆様に、心より感謝を申し上げます。
当初はフィンランドより2人の演奏家を迎え、フィンランドの作曲家による委嘱作品を演奏していただく予定であった15周年企画でしたが、さまざまな状況により惜しくもこの度は来日が叶いませんでした。こちらの作品は、あらかじめフィンランドで収録した映像上映でお楽しみいただきます。他、プログラム前半では、日本人作曲家・徳永崇氏による「シベリウスのオマージュ」を林ヒカルさんのヴァイオリンソロでお送りいたします。
プログラム後半は、オールシベリウスプログラムです。ピアノ独奏、声楽、アンサンブルとシベリウスの多様な世界をお届けいたします。
秋の午後、藻岩山の樹々に囲まれたホールでぜひ皆様と素晴らしい音楽のひとときをご一緒できれば幸いです。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
◆チケット申し込み・お問い合わせ
tel. 080-4502-7607(コマガミネ)
Email sibeliusxhokkaido@gmail.com
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
スポンサーサイト